好き嫌いをなくす方法【小学生編】食育マスターがわかりやすく解説します

食育マスターの伊藤華づ枝でございます。
子どもの好き嫌いに悩む親御さんは、多いですよね。
特に小学生になると・・・
- 特定の食材をどうしても食べない
- 見た目や匂いで食べ物を拒絶する
- 好きな食材ばかりに偏る
といったお悩みを抱えている方も、多いのではないでしょうか?
このページでは、忙しいあなたのご家庭でも簡単にできる、具体的なアプローチをご紹介します。
お子さんが楽しく食事を楽しめるようになるヒントを、ぜひ最後までご覧ください。
↓この記事を監修した人↓
↓あわせて読みたい↓
【食育オンラインセミナー】3ヵ月で子供の心が優しく賢くなるすごい講座
家庭で簡単!小学生の好き嫌いをなくす方法4選

毎日忙しいあなたに、ご家庭でも実践しやすい方法をお伝えします。
調理の手間が省ける食材を選ぶ
この方法は、忙しいママに特におすすめ。
子どもが嫌がる食材でも抵抗なく食べられるようになります。
例えば小骨が気になる魚料理は、お刺身用に切った魚を使えば手軽に作れます。
何よりも、調理が簡単です。
刺身用の魚は小骨が取れているし、そのまま使えるので切らなくても良いし、煮ても焼いても新鮮で魚特有の臭いも気にならないです。
便利な調理器具を利用する
苦手な野菜も便利な調理道具を使えば、たった5秒で刻めます。
調理の工夫で、子供が嫌がる食材でも抵抗なく食べられるようになります。
刻んでスープやソースに混ぜることで、自然に食べさせることができます。
時短の調理道具を使えば楽々です。
気楽な金額のチョッパーを使えば、刻む・混ぜる手間が省けます。
このような簡単な工夫で、毎日の食卓が豊かになり、忙しい日々の中でも子どもの健康的な食習慣をサポートできます。
家事に追われる中でも、手軽に取り入れられる方法で子どもが食事を楽しむ環境を作りましょう。
週末に子供と一緒に料理を楽しむ
週末は、子どもと一緒に料理を楽しむ絶好の機会!
おにぎり・お好み焼き・たこ焼き・ギョーザ・手作りピザなど、家族でワイワイと簡単に作れる料理から始めてみましょう。
ポイントは、大人も一緒に楽しむこと。
みんなで楽しい雰囲気で作る料理を通じて、小学生のお子さんが食材に対する興味を持つようになり、好き嫌いの改善につながります。
新しい食材の味覚にチャレンジする
新しい食材を家族全員で試すと、お子さんも自然と新しい味に慣れやすくなります。
少しずつ挑戦し、成功体験を積み重ねることで、新しい味覚も受け入れられるようになります。
たとえば、初めてのアボカドを家族全員で楽しみながらサンドイッチに使うと、子どもも抵抗感なく味わえます。
また、トマトが苦手なら、自分でトマトソースを作ってピザに乗せることで、食べることへの抵抗が減るでしょう。
こうした家族の楽しい体験が、子どもの好き嫌いを減らす助けになります。
ここでかんたんなビザソースのレシピをご紹介しておきますね。
ピザのレシピも添付します。
簡単手作りピザソース(2枚:4人分)
【材料】
玉ねぎ:80g
にんにくみじん切り:小さじ1/2
オリーブ油:大さじ3
ホールトマト缶:300g
オレガノ(乾):小さじ1/2弱
塩:小さじ2/3弱
白こしょう:少々
【作り方】
- 玉ねぎとニンニクはみじん切りにします
- フライパンにオリーブ油を敷き1.を炒めます
- 2.に手でつぶしたホールトマトとオレガノを加え、塩とこしょうで調味し、2〜3分間とろみがつくまで煮ます
大人用には、ピリッと辛いタバスコを入れても良いですね。
ジャンボ!シーフードピザ(2枚:4人分)

【ピザ生地】
強力粉:400g
薄力粉:100g
(A)
塩:10g
砂糖:10g
※ セミサフイースト:12g
水:300ml
オリーブ油:40g
オリーブ油:大さじ4(塗る用)
- (A)の材料をニーダー(パンこね機)に入れ、水を加えてこねます(手でこねても良い)
- 生地がまとまってきたらオリーブ油を入れ、さらにこねます(10~15分間程こねます)
- 2.の生地をボウルに入れてラップをし、温かい場所で2倍程に発酵させ、2等分にします
- ぬれたペーパータオルをかけて10~15分間程おきます(ベンチタイム)
- 4.をめん棒で30~32cm角位にのばし、オリーブ油大さじ1を塗った天板にのせて形を整え、生地にもオリーブ油大さじ1を塗ってフォークで穴をあけます
セミサフイーストとは
引用元:マルサンパントリー
生イーストとドライイーストの中間的な水分量(約25%)で、溶解性が良く冷水耐性の優れた多糖パン及び冷凍生地用乾燥酵母イーストです
【トッピング】
エビ(中):12尾
アサリ:200g
白ワイン:50ml
ゆでタコ:150g
ミニトマト:8コ
バジルペースト(あれば):大さじ3
モッツァレラチーズ:1コ(90g)
ピザ用チーズ:120g
バジルの葉:6枚
- エビは殻を剥いて背わたをとります
- 鍋に1.と綺麗に洗ったアサリ、白ワインを入れてフタをし、酒蒸しして具と汁に分けます(汁は今回使いません)
- ミニトマトは横に半分に切ります
- ピザ生地にピザソースを塗って2.と3.、そぎ切りしたタコをのせ、バジルペーストをトッピングします
- 棒状に切ったモッツァレラチーズとピザ用チーズをのせ、220℃で予熱したオーブンで11分焼きます
- 焼き上がったら、ちぎったバジルの葉を飾ります
さらに詳しく知りたいあなたへ

以上、小学生のお子さんの好き嫌いをなくす、簡単な方法をお伝えしました。
もしあなたが・・・
- 時短になる具体的な方法が知りたい
- 子供がやさしく賢くなるレシピがほしい
- 食育の成功事例が知りたい
という場合は、弊社(株式会社ハンナプロジェクト)代表取締役の伊藤華づ枝が主催する食育オンラインセミナーで、今すぐ無料で学ぶことができます。
さらに、当オンラインセミナーにご参加いただいた方には、これまで有料の講座でしか公開していない「絶対に美味しい料理作りのコツ」を特典としてプレゼントします。
なお、この特典は「期間限定でのお渡し」となりますので、ぜひお早めにチェックしてください。
↓食育オンラインセミナーの詳細↓
【食育オンラインセミナー】3ヶ月で子供の心が優しく賢くなるすごい講座
よくあるご質問
Q:自宅でも受講できる?
A:はい、ZOOMによるオンライン講義です
Q:日程が合わなくても大丈夫?
A:はい、録画なのでいつでも視聴できます
Q:どんな人が対象?
A:小学生のお子さんを持つママやご家族だけでなく、専門家(教育関係者・医師・管理栄養士・薬剤師・料理研究家など)も受講できます
Q:スマホでも受講できる?
A:はい、PCとスマホ両方で参加できます
-
前の記事
記事がありません
-
次の記事
【食育オンラインセミナー】3ヵ月で子供の心が優しく賢くなるすごい講座